総務・人事
※所属は取材時のものです。- KISHIZAKI TAKUMA岸崎 匠眞
- DATA
機関名:奈良工業高等専門学校
所 属:総務課人事係
採 用:令和元年10月1日
仕事内容を聞かせてください
人事係を担当しており、主に給与や賞与の計算、教職員の栄典、表彰及び賞罰、非常勤教職員の採用といった多岐にわたる業務を行っています。自分の行う業務においては、特に個人情報を取扱うことが多く、また、給与や賞与の計算では、教職員の方々の生活に関わる重要な業務ですので、間違えてはいけないというプレッシャーもありますが、その分、事前に起こり得る問題を予測するなど、慎重に業務を進める意識を持つことができるようになりました。
仕事で印象に残っている
出来事を聞かせてください
人事係として初めて公募に携わったことが印象に残っています。これまでは採用試験を受ける側だったのが、求人を出すところから採用手続きまでの一連の業務を担当することによって、今まで知ることがなかった採用試験の裏側を知ることができ、「書類選考や面接選考ではこんな風に評価がされているんだ」と感じました。
自分の知識で
教職員の方々を
サポートすることができる
国立大学法人等で働く良さというのは、学校運営において幅広く知識を習得することができるところにあると思っています。特に高専では、大学に比べて規模が小さく、一人でカバーする業務の範囲が広いため、様々な業務を同時に行う必要があります。そのため、最初は覚えることが多く苦労することもありますが、経験を重ねて、自分の知識で教職員の方々をサポートすることができたときは、達成感を得ることができました。
余暇はどのように
過ごしていますか
業務時間中は座っている時間が長いので、平日の終業後はジムに行ったりできるだけ体を動かすようにしています。休日は、趣味で野菜を作っているので畑に行ったり、子どもと公園へ遊びに行ったりすることが多いです。
仕事で、大切に
しているポイントを
教えてください
仕事をする上で大切にしているポイントは、問題解決の際、いかに自分の中に知識の引き出しを増やせるかということです。業務を担当して3年になりますが、未だ正解がわからない問題は数多く起こります。その中で、過去に似た事例はないか、応用できる知識は何か、また、今回の事例から将来気を付けるべきことは何か、といったことを常に考えるようにしています。
1年のスケジュール
MESSAGE
国立大学法人等職員は定期的な異動があるため、覚えないといけないことも多いですが、
多種多様な業務に携わることができるので、様々なことに挑戦してみたい方には
やりがいのある仕事だと思います。