令7年度 第一次試験
試験日時と会場について
試験の方法 | 試験会場 | 試験会場案内 |
---|---|---|
令和7年6月29日(日) 試験開始時刻 |
京都市 (京都大学) |
6月中旬掲載予定 |
豊中市 (大阪大学) |
6月中旬掲載予定 | |
神戸市 (神戸大学) |
6月中旬掲載予定 |
注意事項 |
①第一次試験会場は、受験票に記載された会場となります。なお、指定された第一次試験会場以外では受験できません。 ②第一次試験当日は、(1)受験票、(2)HBの鉛筆、(3)プラスチック製の消しゴム、(4)時計(計時機能だけのものに限り、携帯電話・スマートウォッチ等のウェアラブル端末は不可)を持参してください。そのほか、シャープペンシル(解答用紙には使用できません)、携帯用消毒剤(ラベルのない小瓶に入れる)を机の上に置くことも可能です。 ③入室限度時刻に遅れた場合は、受験できません。必ず入室限度時刻に指示された場所に着席してください。 ④各試験会場の駐車場・駐輪場は利用できません。公共交通機関を利用してください。 ⑤第一次試験当日に試験会場周辺において、合否電報の勧誘等をしている者がいることがあります。これらは、当試験委員会及び各試験会場の大学とは全く関係がありませんので十分注意してください。 ⑥第一次試験当日は、道順などに関する問い合わせにはお答えできません。 ⑦試験会場内の移動には時間を要しますので、時間に余裕を持って来場ください。 |
---|
延期・再試験について
●大雨・地震等による災害、試験実施上の事故、その他の不測の事態により、第一次試験が所定の期日に実施できない又は完了しなかった場合は、採用試験事務室ホームページにより周知し、延期・再試験を実施します。
●延期・再試験を実施した場合、合格発表及び第二次試験も延期します。
PDFファイルをご覧になるには、閲覧ソフトウェアのAdobe Reader(無料)が必要です。
右のボタンを押してソフトウエアをダウンロードし、インストールしてください。