令和4年度
機関訪問・第二次試験(技術職員)
機関訪問とは、第一次試験合格者を対象に各機関が独自に実施する説明会です。
業務説明会の他、若手職員の体験談などを行う機関もあり、
受験者と採用機関との情報交換の場となっています。
機関訪問は必ず参加しないといけないわけではありませんが、
実際にそこで勤務する職員と触れ合い、職場の雰囲気を知ることができる貴重な機会です。
ぜひ積極的に機関訪問を活用してください。
※「詳細はこちら!」のリンク先は各機関のHPになっております。
機関によっては今後も更新される場合がありますので、随時確認するようにしてください。
滋賀大学 施設管理課
採用予定:機械
人事労務課人事係 TEL:0749-27-7526
機関訪問 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
7月25日(月)~ 7月29日(金) 8月1日(月)~ 8月5日(金) 【午前】10:00~ 【午後】13:30~ ※上記以外でも随時対応 |
【予約受付期間】 7月21日(木)9:30~ 7月29日(金)17:00 【予約受付方法】 メールにより受付 詳細はHPに記載 【開催方式】 対面 |
第二次試験 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
8月18日(木) |
【予約受付期間】 7月21日(木)9:30~ 7月29日(金)17:00 ※受付時間9:00~17:00 【予約受付方法】 郵送により受付 詳細はHPに記載 |
滋賀医科大学 技術部
採用予定:生物・生命科学
人事課人事係 TEL:077-548-2016、2017
機関訪問 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
7月28日(木) 受付開始:13:00~ 説明会:13:20~ 1時間30分程度 |
【予約受付期間】 7月21日(木)9:30~ 7月26日(火)12:00 【予約受付方法】 Emailでの受付 件名:機関訪問申し込み 申込必要事項:試験区分 受験番号 氏名 アドレス: hqninyo*belle.shiga-med.ac.jp ※アドレス中の*を@に変更してください 【開催方式】 対面 |
第二次試験 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
【第一次選考】 |
【予約受付期間】 7月25日(月)9:30~ 8月1日(月)17:00 【予約受付方法】 Emailでの受付 件名:二次試験申し込み 申込必要事項:試験区分 受験番号 氏名 ※本学所定のエントリーシートを添付すること アドレス: hqninyo*belle.shiga-med.ac.jp ※アドレス中の*を@に変更してください |
京都大学 施設部
採用予定:建築、電気、機械
施設部施設企画課総括調整掛 メールアドレス:shisetsu810-toitsu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ※アドレス中の*を@に変更してください
機関訪問 | |
---|---|
日 時 | 予約受付期間 |
7月26日(火) 13:30~16:30 |
【予約受付期間】 7月21日9:00~7月25日12:00 【予約受付方法】 施設部統一採用試験連絡用 (shisetsu810-toitsu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp)宛にメールを送信 件名:【〇〇〇】機関訪問参加希望 記載内容: 氏名・大学名(現職名)・電話番号・住所 ※アドレス中の*を@に変更してください。 ※【〇〇〇】には、受験番号を記載願います。 ※休日受付可能 【開催方式】 対面 |
第二次試験 | |
---|---|
日 時 | 申込受付期間 |
8月4日(木) または 8月5日(金) のいずれか |
【予約受付期間】 7月21日9:00~7月28日12:00 【予約受付方法】 メールもしくは郵送にてお申込みください。 <メールによる申込方法> アドレス:shisetsu810-toitsu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp メールの件名及び本文は以下のとおりとし、 ・エントリーシート ・職務経歴書(既卒者で職歴がある者のみ。様式は任意) を添付してください。 件名:【〇〇】京都大学施設部 二次試験受験希望 本文:氏名、受験番号、連絡先(携帯電話番号、メールアドレス) ※アドレス中の*を@に変更してください。 ※添付ファイルはPDF形式とし、ご自身の生年月日8桁をパスワードとして設定してください。 ※パスワードの例:1995年1月1日生まれ→19950101 ※件名の○○の部分には、受験番号を記入してください。 <郵送による申込方法> ・エントリーシート ・職務経歴書(既卒者で職歴がある者のみ。様式は任意) を以下に送付してください。 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学 施設部 施設企画課 総括調整掛 ※封筒に「京都大学施設系技術職員○○係 応募書類在中」(○○には「機械」「電気」「建築」のいずれか希望する職種を記載してください。)と朱書きのうえ、簡易書留又は配達記録の残る宅配便等でお送りください。 ※試験の日程等はエントリーシートに記載のメールアドレス宛にお送りしますので、記入漏れ等がないようご留意ください。 |
大阪大学 施設部
採用予定:電気、機械、建築
(機関訪問)施設部企画課総務係 TEL:06-6879-7114 Email:sisetu-kikaku-soumu*office.osaka-u.ac.jp ※アドレス中の*を@に変更してください
(2次試験)総務部人事課総務係 TEL:06-6879-7025
(2次試験)総務部人事課総務係 TEL:06-6879-7025
機関訪問 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
7月27日(水) ご予定が合わない場合は個別対応いたしますので、御相談ください。 当日の時間帯等詳細は7月26日(火)午後までに連絡します。 |
【予約受付期間】 電話:7月21日(木) 7月22日(金) 7月25日(月) の10:00~17:00 ※12:00~13:00は除く 7月26日(火) の8:30~12:00 メール:7月21日(木)10:00~ 7月26日(火)12:00 【予約受付方法】 電話:06-6879-7114 メール:sisetu-kikaku-soumu*office.osaka-u.ac.jp ※アドレス中の*を@に変更してください 【開催方式】 対面 |
第二次試験 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
8月1日(月) |
【予約受付期間】 7月21日(木)9:30~ 7月28日(木)17:00 【予約受付方法】 「第二次試験受験申込書」を次のいずれかの方法で提出 ・郵送(持参可): 7月28日(木)17:00必着 ・機関訪問時:7月27日(水)実施予定 |
大阪大学 理学研究科
採用予定:電気、化学、物理、電子・情報、生物・生命科学
大学院理学研究科人事係 Email:ri-jinji*office.osaka-u.ac.jp ※アドレス中の*を@に変更してください
機関訪問 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
7月28日(木) |
【予約受付期間】 7月21日(木)9:30~ 7月27日(水)9:00 【予約受付方法】 メールにて予約 【開催方式】 対面もしくはオンライン |
第二次試験 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
8月4日(木) |
【予約受付期間】 7月22日(金)~7月29日(金)12:00 【予約受付方法】 大阪大学理学研究科人事係宛にメール送付 件名:大阪大学理学研究科技術職員採用試験希望 と記載し 「第二次試験受験申込書」を送付 または 機関訪問時(7月28日(木)実施予定)に「第二次試験受験申込書」を提出 |
神戸大学
採用予定:機械、電子・情報、農学
総務部人事課人事企画グループ TEL:078-803-5057
機関訪問 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
7月26日(火) ①9:30~12:00 ②14:00~16:30 ※図書区分は午前のみ実施 ※①②ともに同プログラムとなります。 |
【予約受付期間】 7月21日(木)合格発表~ 7月25日(月)8:00 【予約受付方法】 Webフォームより予約 【開催方式】 集合形式 |
第二次試験 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
【第一次選考】 【最終選考】 |
【予約受付期間】 7月21日合格発表~ 7月27日(水)17:00 【予約受付方法】 メール送信 (宛先:gnrl-saiyou*office.kobe-u.ac.jp) ※アドレス中の*を@に変更してください |
明石工業高等専門学校 技術教育支援センター
採用予定:建築
総務課総務・人事チーム TEL:078-946-6019 Email:jinji.jim*akashi.ac.jp ※アドレス中の*を@に変更してください
機関訪問 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
8月9日(火)14:00~ |
【予約受付期間】 7月21日(木)9:30~ 8月5日(金)12:00 【予約受付方法】 8月5日(金)正午までに電話連絡またはメールにより申込 【開催方式】 対面 |
第二次試験 | |
---|---|
日 時 | 詳 細 |
8月24日(水)10:00~ |
【予約受付期間】 7月21日(木)9:30~ 8月19日(金)12:00 【予約受付方法】 8月19日(金)正午までに電話連絡またはメールにより申込 |